2023/09/06
新作リリース情報 RiceLager&PeachHazyIPA
いつもお世話になっております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
興居島はまだまだ残暑が厳しいですが、
朝晩は秋の気配を感じる日も少なくありません。
先日は伊予柑の摘果作業のお手伝いに。
植物の育ちかたや鳥、虫たちの泣き声で季節の移ろいを感じる事ができるのは
本当に豊かな事だと日々感じております。
---------------------------
今月のリリース情報
---------------------------
近日中に
松山三井を使ったライスラガーの2ndバッチと
長野県産の桃を使った新作のHazyIPAをリリース予定です。
◆RiceLager w/松山三井◆
ライスラガーは愛媛県産の酒米(松山三井)を使用し、
お米のコクとシャープな切れ味を表現しました。
今回ドライホップは行わず、今まで以上に飲み飽きないドリンカブルな一杯です。
◆PeachHazyIPA w/清水農園◆
Hazyに使用した桃は長野県の北信濃清水農園のもの。
(9/16頃リリース予定)
横浜時代に私が経営していた飲食店のお客様だった清水さんが地元長野へUターンし、
一昨年桃と林檎の農家として新規就農いたしました。
その清水農園の桃をたっぷり80kg使用。
皆で一つ一つ手作業で処理をして50kgのピューレに。
発酵終了後に投入し、再発酵する事約1週間。
桃の豊潤な風味を感じながらも甘さは感じず飲み飽きることはありません。
gogoshima beer farmらしいHazyIPAとなりました。
2年前は横浜で料理人とサラリーマンだった二人が、今は離れた場所で醸造家と果樹農家へ。
お互いのチャレンジを応援し、やっと叶った念願のコラボ作品です。
今後も地域に拘らず様々な生産者の方とコラボし、クラフトビールづくりを行ってまいります。
上記2種共通
ケグ(15L) ¥17,600(税込・送料込)
ボトル(330ml) ¥580(税込・送料別)
となります。
ケグは複数注文で割引あり。
ボトルは1ケース(24本)単位のご注文、混載可。
2ケースから送料をサービスさせて頂きます。(北海道・沖縄・一部地域を除く)
ケグは現在在庫のありますSourIPA ・HazyIPA・WCIPA共に在庫わずかとなっております。
複数のご注文で最大25%割引させて頂きますので、ぜひご注文ください。
------------------------------------------------
クラウドファンディングに挑戦中!
------------------------------------------------
また9月21日より缶詰機導入のためのクラウドファンディングに挑戦致しており、
おかげさまで無事に目標金額を達成する事ができました。
プロジェクトページ
https://motion-gallery.net/projects/gogoshima-beer-farm
開始からわずか10日で達成し、現在ストレッチゴールにチャレンジ中です。
現在も支援の輪が広がっており、新たな目標を設定し引き続きチャレンジしております。
ボトルから缶へ移行する事で今よりもお取り扱い頂き易くなるかと思います。
クラウドファンディングは10月5日まで続いておりますので、お時間のある時にでもご一読いただけましたら幸いです。
また、フライヤーやポスターの設置店も募集中です。
設置いただける店舗様は郵送させて頂きますのでご連絡くださいませ。
プロジェクトページ
https://motion-gallery.net/projects/gogoshima-beer-farm
以上最後までお読み頂きありがとうございました。
まだまだ残暑が厳しいですが、どうぞご自愛ください。
引き続きよろしくお願い致します。
gogoshima beer farm
南雲
2023/08/09
興居島の摘果果実を使ったaomikanIPAを今季初リリースいたしました
gogoshima beer farmのフラッグシップ商品が今季初登場です。
現在発売中の
SourIPA・HazyIPAと合わせてIPA3種飲み比べセットなどもいかがでしょうか。
興居島ではいよいよ伊予柑の摘果が始まりました。
実を太らせるために間引き(摘果)廃棄される、
摘果果実(伊予柑)を使ったWestCoastIPAの2ndバッチです。
伊予柑のほろ苦さと爽やかな香りが広がる、
gogoshima beer farmの定番商品です。
アルコール度数:6.5%
内容量330ml ・15L
賞味期限:2024年1月
MALT:Pilsen,Carapils
HOP:Columbus,Cascade,Chinook
Yeast:safale us-05
IBU:46.3
-----------
醸造メモ
-----------
興居島の柑橘農家花本さんが丁寧に育てた伊予柑の摘果果実を使用。
ドライホッピングとともに伊予柑の皮を発酵終了後に漬け込み、
香りを移しました。
1stバッチよりも伊予柑を漬け込む期間を短くし、
苦味を抑えました。
伊予柑の苦味と香りの絶妙なバランスを目指し、
数時間ごとにテイスティングをして、
ここぞというタイミングで
伊予柑を引き上げました。
同じ摘果果実でも摘果の時期によって香りや味わいが全く異なります。
素材の持ち味を最大限に活かすことが出来るよう、
素材と向き合い丁寧に醸造しました。
ホップは柑橘系を合わせ、
伊予柑の香りとホップの青々しさがマッチし、
目を閉じると瀬戸内の美しい風景を感じることができるような
一杯となりました。
肉料理にはもちろん、白身魚のカルパッチョや鶏胸肉などあっさりした料理にも
好相性です。
皆様のご注文を心よりお待ちいたしております。
gogoshima beer farm
南雲
2023/07/30
SourIPA &HazyIPA NEWリリース!
こんにちは!
gogoshima beer farm代表の南雲です。
毎日暑い日が続いていますが体調など崩されていませんでしょうか。
今年はコロナが落ち着き、各地でイベントなども開催されていて、
大変お忙しいと思いますが、無理をされないようご自愛ください。
------------
お知らせ
------------
gogoshima beer farmから新作2種リリース致しました!
1種目はgogoshima beer farm初のサワースタイル。
------------------------------------
SourIPA w/Nelson Sauvint
------------------------------------
NZ産のNelson Sauvint をたっぷりとドライホップした、サワーIPA。
穏やかな酸味とホップの香り。後味にほのかなモルトのコクと風味を感じます。
私自信、酸味やアルコール度数の強いビールが
得意でないこともあり、軽い酸味に4.5%とドリンカブルに仕上げました。
イタリアンやフレンチの食前酒、または屋外でのBBQなどにもぴったりです。
とても軽い飲み口のため、ビアバーなどでは1杯目に飲んで頂くことで、
2杯目3杯目につなげやすいと思います。
また、重めのビールで飲み疲れたお客様に対して、
ご提案いただくこともお勧めです。
このSour IPAを飲めば、きっとHazyなど重めのビールにまた戻りたくなることでしょう。
アルコール度数:4.5%
MALT:Pilsen,Maris Otter Pale Ale,Wheat,Carapils
HOP:Nelson Sauvin
Yeast:SafSour LB 1,safale us-05
IBU:7.85
2種目は前回リリース後即完売となったHazyIPAです。
-------------------------
HazyIPA w/wheat
-------------------------
4種のホップを使用したジューシーでシルキーな飲み口と、
トロピカルフルーツのような香りのHazy IPA。
愛媛県産の小麦を使用し、やわらかい口当たりに仕上げました。
今回は夏真っ盛りのリリースのため、レシピを少しだけ調整し、
前回よりもさらに飲み飽きないHazyIPAを目指しました。
見た目も飲み口もHazyらしさはしっかりと残しつつ、
甘ったるさや重さを抑え、食事に合わせやすい1杯となっています。
前回特にゲグが即完売してしまい、ようやく再リリースとなりました。
今回も数に限りがありますので興味のある方はお早めにご注文ください。
アルコール度数:6.5%
MALT:Pilsen,Wheat,Oats
HOP:Motueka,El Dorado,Amarillo
Yeast:Lallemand Verdant
IBU:6.82
gogoshima beer farmは、
主張しすぎず飲み飽きない、食事に寄り添うクラフトビールづくりを心がけています。
どちらの作品も自信を持ってお勧めできる一杯となっています。
ご注文を心よりお待ちいたしております。
お世話になっております。
gogoshima beer farm 南雲です。
昨年末に製造免許を無事取得し、今年はじめに初仕込みを行いました。
春になるまで低温にて熟成し、いよいよ今週末に2種リリース致します。
まずはWestCoastIPAとHoppyRiceLagerです。
WCIPAは興居島の柑橘農家花本さんが丁寧に育てた伊予柑の摘果果実を使用。
ドライホッピングとともに伊予柑の皮を発酵終了後に漬け込み、香りを移しました。
柑橘系のホップを合わせ、伊予柑の香りとホップの青々しさがマッチし、
目を閉じると瀬戸内の美しい風景と暖かい春の空気を感じることができるような一杯となりました。
肉料理にはもちろん、白身魚のカルパッチや鶏胸肉などあっさりした料理にも
好相性です。
Lagerは愛媛県産の酒造好適米である松山三井(まつやまみい)を使用しました。
酒米は通常、酒蔵と農家さんのあいだでの契約栽培となり、
他には出回ることがないそうで、愛媛県の農林水産部の方に無理を言って探してもらい、
西条市の農家さんが自家用に保存してあった物を特別に分けて頂きました。
島の精米所にて50%まで磨いて雑味を取り除いたあと、ガス火にて丁寧に炊き上げ
マッシング時にモルトと共に投入。
こちらも発酵終了後にドライホッピングを施し、低温にて熟成。
米のふくよかな旨味とキレを感じる一杯となりました。
寿司や刺身にはもちろん、スパイスのきいたエスニック料理にも合いそうです。
お花見やBBQなどこれからの季節に
屋外やテラスで、仲の良い友達や家族とぜひ楽しんでください。
ボトルは1ケース24本を6本単位にて混載を承ります。
ケグは一部地域を除き送料無料とさせて頂きます。
ケグ、ボトルともに3月24日から順次発送させて頂きます。
その他ご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください。
ぜひご注文をお待ちしております。
gogoshima beer farm
南雲
会員の皆様
いつもお世話になっております。
大変お待たせいたしました。
本日よりボトル、ケグともに弊社の商品を当サイトよりご注文頂けます。
現在のラインナップは2種となっております。
来週から本格的に醸造をスタートし、様々なクラフトビールを
お届けできるよう努めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
gogoshima beer farm
代表 南雲 信希
詳しくはこちら
2022/11/01
2023年1月醸造開始予定。初期会員(業務店様向け)募集します。
-------------------------
新規会員募集のお知らせ
-------------------------
初めまして。
愛媛県松山市の離島ごごしま (興居島)で
クラフトビール作りにチャレンジしている
南雲信希(なぐものぶき)と申します。
東京、横浜で約20年の飲食業経験を経て、
2022年1月に神奈川県横浜市から家族で移住しました。
特産品の柑橘類を中心に、地元の素材を生かした手作りのクラフトビールを作ります。
2022年12月に酒類製造免許を取得。
2023年1月から仕込みをスタートします。
全国の皆さんに興居島のクラフトビールを届けたく、
飲食店様、酒販店様向けの通販サイトを
つくりました。
(個人様向けの通販サイトについてはこちらです)
https://gogoshima.theshop.jp
開業したばかりの小さなブルワリーですが、応援していただけたら幸いです。
大変恐縮ですが、小規模醸造で基本的に一人での作業になるため、
お取引させて頂けるお店に限りがございます。
登録いただいた会員様には、新作の事前告知や優先購入などの特典をご用意いたしますので、
ページ上部から、まずは登録いただけたら幸いです。
商品はこれから順次UPしていきますのでよろしくお願い致します!